当社で保有する検証用PCをWindows11にアップグレードし検証を行いました。
「Microsoft Windows 11」は2021年10月にリリースされましたがUI等について大きく変更されています。初めて触れる際には戸惑うかもしれません。当社が使用するアプリケーションとしては一部を除き概ね動作を確認できています。また近い将来 Windows11 上でAndroidアプリが動作可能(※1)となるため時期がきましたらAndroidアプリの動作について追加検証を行う予定です。
全体的な所感としては良いOSに仕上がっている印象です。ただし、今はまだ「Windows11」への移行を行う必要はないかもしれません。「Windows10」のサポート期間自体は「2025年10月14日」までと比較的長く引き続き利用を継続する判断もありえると考えます。ただし「無償アップグレード」の期限(※2)を過ぎると有償となりますのでその前までには実施をしたほうがコスト的にはよろしいかもしれません。またCPUが未対応の機器についてはリプレイス(買い替え)も必要とな点にも留意が必要です。
(※1)現時点では米国エリア/amazon appstoreのみサポートしていますが「Windows Subsystem for Android」を介することで任意のアプリがインストールできるようになるとのことです
(※2)現時点においてMicrosoftから「無償アップブレード」の期限についてはアナウンスはありません(少なくとも「2022年10月5日」までは終了しない旨はアナウンスされています)
- 検証環境
OS: Windows11